NEWS

お知らせ・コラム

NEWS お知らせ・コラム

トレーニングで頭痛改善?頭痛の意外な原因と改善法とは

こんにちは!名古屋・岐阜にてパーソナルジム を展開しています、エボパーソナルトレーニングジムです。

 

 

今回は頭痛の意外な原因とトレーニングによって改善するメカニズムについてお話しします。

頭痛の種類

一次性頭痛

頭痛そのものが病気である頭痛のことを『一次性頭痛』といいます。頭痛持ちの頭痛とも呼ばれ、片頭痛や緊張型頭痛、群発頭痛のように繰り返し起こる慢性頭痛の事を指します。

その中でも緊張型頭痛は一次性頭痛の中でも最も多い頭痛であり首・肩のこりや精神的ストレスによって起こります。
非拍動性で圧迫されるような痛み、もしくは締め付けられるような痛みを感じます。首筋の痛みや非回転性のめまいを伴う事もあり朝は軽く、疲労の蓄積によって悪くなる事も特徴として挙げられます。
睡眠の質があまりよく無いケースでは、起床時から自覚する事もあります。

一方片頭痛はズキズキとした片側性や両側の拍動性の頭痛で脳の血管が拡張し炎症を起こす事によって起こると考えられています。頭痛が発生する前に眠気や疲労感などの予兆を感じる方もいます。
この頭痛は特に女性に頻度が高いことが多く、月経前に多く見られ吐き気を伴ったり頭痛があまりに酷く寝込んでしまうケースもあります。

二次性頭痛

上記に対して脳や他の疾患が原因となって起こる頭痛の事を『二次性頭痛』といいます。くも膜下出血や、脳腫瘍、髄膜炎など命に関わる可能性もあります。

今までに経験した事のない激烈な痛みや発熱、意識がはっきりしない、痺れなどの症状が突然現れ緊急度が高いが特徴です。
この症状が現れた際は一刻も早く医療機関にかかる事をおすすめします!

今回はこの2つの種類のうち『一次性頭痛』に対する主な要因と対処法についてお話しします。

頭痛の主な要因

頭痛には様々な要因がありますが、ストレス・姿勢の悪化・運動不足・眼精疲労などが主な要因として考えられます。

ストレス

ストレスがかかると筋肉が過度に緊張したり、脳内の痛みの調整が上手く出来ない状態となり頭痛が起こると言われています。
また片頭痛は、脳内のセロトニンという物質がストレスなどの原因で一時的に増加することによって血管が収縮し、正常化に伴い血管が拡張することが原因とする説があると言われています。

姿勢不良

同じ姿勢を長時間続けたり、姿勢が悪かったりすると首や肩の筋肉が緊張して硬くなります。筋肉が硬くなるのに伴い痛みを感じる神経が刺激され頭痛を引き起こします。

運動不足

運動不足になると体が緊張して、肩や首の血流が悪くなります。さらに血液を循環させる働きのあるポンプ作用が低下し緊張型頭痛のリスクが高くなります。

トレーニングで頭痛改善

先述したとおり長時間同じ姿勢で過ごすことによる筋肉の緊張や運動不足による血行不良、ストレスなどはトレーニングによって改善することが可能です。

有酸素運動でもストレス発散の効果やウォーキング・ランニングをする事による一時的な血流の流れの改善を期待する事は出来ます!
しかし効果は一時的で頭痛の起こりにくい状態に『改善をする事』は難しくなります。

それに比べトレーニングでは血行不良の大元の要因となる姿勢の改善や、衰えている筋肉を鍛える事によって血液を循環させるポンプ作用の強化をする事が出来『根本的に頭痛の起こりにくい状態へと改善』をする事が可能となります。

ただし「頭痛がすでに発生している場合の筋トレ」に関しては緊張型頭痛の場合は運動する事によって症状の緩和が見込めるのに対し、片頭痛では悪化する可能性があるので注意が必要です。

 

まとめ

頭痛には片頭痛や緊張型頭痛のように繰り返し起こる慢性的な頭痛である「一次性頭痛」と脳の疾患が要因となって起きる「二次性頭痛」があります。
二次性頭痛は緊急度が高く速やかな受診が必要ですが、ストレスや運動不足・姿勢不良が要因となって起きる一次性頭痛はトレーニングによって改善する事が期待出来ます。
ただしすでに頭痛が発生している場合の頭痛に関しては運動することによって悪化をするケースもあるので注意をしましょう

エボパーソナルトレーニングジムでは、随時体験・カウンセリングを実施しておりますのでお問い合わせはこちらからどうぞ!

 

 

 

ARCHIVE

CONTACT US

問い合わせ・体験の申し込み

体験トレーニング・カウンセリングの申し込みや、サービス・料金に関する質問は、
こちらから問い合わせください。

CONTACT

問い合わせ・
体験の申し込み
PAGE TOP