お知らせ・コラム
2024.03.25
こんにちは!名古屋でパーソナルトレーニングジムを展開しています、エボパーソナルトレーニングジムです。
無性に「甘いもの」や「しょっぱいもの」が食べたくなる時ありませんか?
実はそれ、身体と心からのサインかもしれません。
この記事では無性のに食べたくなる理由と、栄養と心理それぞれの観点から解説し、具体的な対処法までお伝えいたします!
【目次】
・ケーキ、アイス(砂糖)
・ラーメン、ポテトフライ(塩分)
・揚げ物、ジャンクフード(脂質)
・白米、麺類、パン(炭水化物)
これらがどうしても止められない、止まらないのには、ちゃんと理由があります。
体がその栄養素を足りていないと感じると、その栄養素を体は求め始めます。
睡眠不足や過度な糖質制限ダイエットを行うと、手っ取り早くエネルギーになる糖質(砂糖)を体は求めます。
過度なエネルギー不足や、低血糖、マグネシウム不足時にも、その傾向があります。
発汗が多い方や、日常的にストレスを強く感じている方に多い傾向です。
脂溶性のビタミン不足、またセロトニン(幸福ホルモン)の不足が考えられます。
食だけでなく、脳の満足感が不足している可能性もあります!
過度な糖質制限、もしくはこちらもセロトニン不足が原因である可能性があります。
問い合わせ・体験の申し込み
体験トレーニング・カウンセリングの申し込みや、サービス・料金に関する質問は、
こちらから問い合わせください。
CONTACT