お知らせ・コラム
2025.07.26
特に男性であれば、引き締まった逆三角形の背中を手に入れたい方も多いのではないでしょうか?
もちろん逆三角形の背中を作るには、背中の筋トレをして、食事管理で体脂肪を落とすことは必要です。
それらと同じくらい大切なことがあります。
それは「肋骨のポジションを整えること」です。
今回は男らしい身体を作るために必要な「肋骨×筋トレ」の重要性と実際のプログラムを解説いたします。
【目次】
引き締まった背中を作るためには、いわゆる「プル&ローイング種目」といわれる肩・肘を引いて鍛える種目が必須となります。
しかしこれらの種目を最初から完璧にできる方は、現場を見ていても、ほとんどいません。
なぜなら、この種目を行うために必要な柔軟性や姿勢を獲得できないまま、見よう見まねで行っているからです。
例えば、「肋骨が開いていることで、過剰に腰が反り、腹圧が抜けた状態」で背中の種目を行っても、うまく背中の筋肉に効かすことができません。
このようにまずは、身体のコンディショニングを整え、その種目を行うために必要な状態を作ることが大切です。
肋骨の開きを整え、締めることで、見た目の印象や筋トレの効率が一気に上がります。
例えば、「腹圧が上がり、腹部が締まって見える」「背中の広背筋に刺激が入るポジションを作りやすくなり、筋トレの効きが良くなる」など、多くのメリットがあります。
・ドローイング
・ツイストクランチ&ドローイング
・ラットプルダウン
・シーテッドロウイング
・ワンハンドダンベルロウイング
肋骨の状態を含めて姿勢を改善しつつ、適切なトレーニングを継続することで、バランスよく綺麗な身体を作ることができます。
逆に自己流の誤った方法で行っても、成果は出ないかと思います。
まずは正しい方法、フォームを身に付け、効率的に理想の身体を作っていきましょう!
エボではその方の骨格や姿勢、クセを見抜き、その方に本当にあったトレーニングを提供させて頂いております。
まずはお気軽に体験トレーニングにて、エボの雰囲気をご体感ください!
体験トレーニングのお申し込みはこちらからお願い致します。
問い合わせ・体験の申し込み
体験トレーニング・カウンセリングの申し込みや、サービス・料金に関する質問は、
こちらから問い合わせください。
CONTACT