お知らせ・コラム
2024.05.17
こんにちは!名古屋でパーソナルトレーニングを展開している、エボパーソナルトレーニングジムです。
「筋トレって何回やればいいの?」
これから筋トレを始める方にとって、「どれくらいの重さで何回やればいいのか」いまひとつ分からないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、最適な筋トレのレップ数(回数)と重量について、目的別に合わせた目安や決め方について分かりやすく解説します!
【目次】
レップ(rep)とは「repetition」の略で、反復回数を意味しています。
例えばベンチプレス10回なら10レップという事になります。
次にセット(set)とは「レップをまとめた単位」のことです。
10レップ×3セットなら、10回を3回繰り返すという事になります。
・筋力アップ
1〜5レップ 3〜5セット 85〜100%(※1RMに対して)
・筋肥大
6〜15レップ 3〜5セット 65〜85%
・筋持久力
16〜20レップ 2〜4セット 50〜65%
※RM(Repetition Maximum)=その回数がギリギリできる最大重量
例えば、ベンチプレスの1レップのMAX重量が100kgの場合、1RM=100kgという事になります。
そして1RMの80%でベンチプレスを行う場合は、80kgで反復する形となります。
初心者の段階から1RMを計測することはおすすめしません。
怪我につながる恐れがあるからです。
そして1RMを計らなくても、回数と重量は決められます。
・筋肥大が目的:12〜15レップを正しいフォームで反復、最後の2〜3レップにかけて少しきついと感じる重さを選ぶ
・筋持久力が目的:20レップ前後を正しいフォームで反復、最後の2〜3レップにかけて少しきついと感じる重さを選ぶ
慣れてきたら回数を少しずつ調整していきましょう!
・数字だけを目的にしない
いくら目標のレップ数を達成しても、フォームが崩れていると成果は出ません。
正しいフォームで「対象の筋肉に効いているか」が重要です。
・重さが軽すぎる
いつまでも同じ重さで筋トレしても筋肉は成長しません。
今やっている回数に余裕が出てきたり、目標のレップ数に達した場合は、重量を少しずつ上げていきましょう。
・インターバルが不規則
セットごとのインターバルが短かったり、長すぎたりすると基準ができないので、ある程度インターバルは一定にしましょう。
Q:初心者でも7レップ×3セットでもいいの?
A:7レップだと重量が重くなり、フォームが乱れて怪我のリスクもあるので、まずは12〜15レップくらいできる重さで行うことをおすすめ致します!
Q:ベンチプレスの1レップMAXをやる意味はある?
A:筋力アップには有効ですが、やはりこれも初心者の場合だとフォームが安定していない為、怪我のリスクがあるので避けた方が無難です。
・正しいフォームで、筋肉に効かせることが最も重要!
・レップ数と重量は目的に合わせて設定する
・目標のレップ数に達したら、少しずつ重量を上げる
エボパーソナルジムでは、個人の目的や体力等に合わせて、強度管理(重量設定・レップ数・セット数・種目数)を行っております!
また初心者の方でも、無理なく成果を出せるようご指導させて頂きますので、安心してご来店くださいませ。
随時体験・カウンセリングを実施しておりますので、お問い合わせはこちらから宜しくお願い致します!
問い合わせ・体験の申し込み
体験トレーニング・カウンセリングの申し込みや、サービス・料金に関する質問は、
こちらから問い合わせください。
CONTACT