熱中症

こんにちは!

最近は暑い日が続いていますね。この時期に気をつけてもらいたいのが熱中症です。

熱中症とは、体温が上がり体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かなくなったりして、体温の上昇やめまい、痙攣、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のことです。

熱中症といえば、炎天下に長時間いた、真夏の暑い中運動をしていたといったケースを想像するかもしれません。しかし、実際はこうした典型的な場面ばかりではありません。熱中症の3割から4割が敷地内全ての場所を含む住居となっており、室内での熱中症の発生も多くなっています。

具体的には、次のような環境では注意が必要です。

・気温が高い、湿度が高い

・風が弱い、日差しが強い

・照り返しが強い

・急に暑くなった

意外なところでは、気温が低い日でも湿度が高いと熱中症にかかりやすくなります。

熱中症を予防するには、次のようなことに気をつけましょう。

・暑さを避ける-外出時には帽子や日傘を使う。家の中では、扇風機やエアコンで室温、湿度を調節する。

・こまめな水分補給-暑い日には知らず知らずのうちに汗をかき、体内の水分が失われています。喉が乾く前からこまめに水分補給をする。

・暑さに備えた体作り-トレーニングやランニングなどの運動で汗をかく習慣を身につける。

しっかり運動して熱中症になりにくい体作りをしていきましょう!

この記事を書いた人

泉店

Michi Sano

●NESTA認定パーソナルトレーナー

●NPCJ men’s physique 名古屋大会優勝

●ボディメイク、筋膜リリースストレッチ

●洋画ワイルドスピードをみてから強い男になりたいと思いトレーニングを始める。
トレーニングを始めて体がだんだん変わりそれと同時に内面も強くなっていく事に楽しみを覚えた。
そしてボディメイクの大会で優勝。
たくさんの人に心も体も健康になってもらいたいです。
人によって目的・目標は様々です。お客様一人一人のニーズにあったトレーニング・食事管理を指導させて頂きます。

記事一覧へ