「野菜から食べると良いよ!」
こんなことを、一度は言われたことありませんか?
なぜ野菜を初めに食べると良いのか。その理由を、2点紹介させていただきます!
①血糖値の上昇を抑える
野菜には、たくさんの食物繊維が含まれています。食物繊維は、糖質や脂質の吸収を緩やかにする効果があり、これが肥満の原因にもなる「血糖値の急上昇」を防いでくれます。
だからこそ、野菜を初めに食べて、血糖値を安定させることが大切です。
②満腹中枢を刺激してくれる
野菜には、他の食材と比べてカロリーが低い・水分量が多く・かさ(容量)が大きいなどの利点があります。だからこそ満腹感が出てきて、咀嚼数も多くなり、自然と満腹中枢を刺激してくれます。
水分不足・栄養不足で夏バテにならないようにしっかりとバランス良い食事を摂って乗り越えましょう!!!!!
この記事を書いた人
