コーヒーに○○○は入れていますか?

こんにちは名古屋パーソナルトレーニングジムE V.O泉店の植木です。

今回はコーヒーに入れる○○○について纏めていきたいと思います。
○は何か?答えはミルク(フレッシュ)です
カフェ、ファミレス等飲食店でコーヒーを注文すると小さいカップに入ったものです

しかしこのミルク何個使っても値段請求されません。
使い放題で無料?なぜ?その理由について説明していきます

よくある勘違いでコーヒーフレッシュが出てきた時牛乳や生クリームなのではないかと思う人がいます

本当の正体は【植物油】です。
いわゆるサラダ油と水と添加物で出来ています
原材料は、植物油脂・カゼインナトリウム・加工デンプン・増粘多糖類・グリセリン脂肪酸エステル
p H調整剤・カラメル色素・香料でできており全くと言っていいほど牛乳等の物は入っていません

ではどういう風にフレッシュが出来上がっていくのか
先ずは植物油と水を混ぜ合わせます、しかし水と油と言われるような関係の二つでは混ざり合わない為
界面活性剤とも言われている乳化剤を使い混ぜ合わせ見た目は完成です
そして、とろみを出すために増粘多糖類を使い最後にからめる色素で着色して日持ちの為に
pH調整剤を入れてコーヒーフレッシュの出来上がりになります

これだけの添加物が使われている為体への影響もあるのがわかると思います
では、コーヒーフレッシュの影響はどのようなものがあるのか

・植物油脂・・・癌、動脈硬化、肥満
・pH調整剤・・・カルシウム、マグネシウム、鉄の吸収が低下による抑うつ症状、集中力の低下
・カラメル色素・・・発がん性が強い
・増粘多糖類・・・胃腸の機能低下
上記の影響が考えられます
コーヒーフレッシュを使うとすぐこれらの症状が出るわけではありません蓄積の結果です。

少しでもこのような症状が出てこない為にもコーヒーを飲む際は、なるべく豆乳・牛乳を入れるのをオススメします。
いつまでも若々しく元気な身体を手に入れる為に気を付けれるところから実施していきましょう。

この記事を書いた人

泉店

Kyohei Ueki

●JSA-CSTP ストレッチングトレーナーパートナー
 一般社団法人レッシュプロジェクトプレイヤー級トレーナー

●2019ベストボディジャパン名古屋大会出場
 少年ソフトボール全国大会出場

●ボディメイク、筋膜リリースストレッチ
姿勢改善

●幼少期から体操、ソフトボール、バスケ、テコンドー等様々なスポーツ経験があり体を動かす事が好きで様々なスポーツを行う上で必要な体の使い方を熟知。
自身、現在はボディメイクを行いつつ日常生活でのパフォーマンス向上を狙ったトレーニングを実践中。
これからお客様、お客様に関わる全ての方の人生が笑顔の絶えない人生になるようしっかりサポートさせて頂きます。
よろしくお願いします。

記事一覧へ