こんにちは、名古屋パーソナルトレーニングジムE.V.O泉店の植木です。
今回は冷水シャワーがカラダにとってメリットがあるという事が提唱されてきている為纏めていきたいと思います。
早速どんなメリットがあるのか?
❶激しい運動などをした後の回復を早める
基本的に、体内で血液を一番必要なところに送るために起こるもので、この場合は生命維持に重要な臓器に送られます。ですから、血液が心臓に戻され、それから肺に移されて補充され、酸素を豊富に含んだ血液が体内に送られていくのです。つまり、新鮮な酸素と栄養分が適切な場所に得られるということです。
また、低温は、エクササイズの後に起こっているかもしれない炎症を緩和する役にたつので、回復をスピードアップし、痛みを和らげます
❷痛みを緩和できる
冷たさは血管を収縮させて腫れを緩和し、痛みの信号が脳に伝えられるスピードを遅くする可能性がある為このような効果に期待がもてる
❸免疫機能をアップする
熱いシャワーと冷たいシャワーを交互に浴びるというやり方を実践すると、病気による欠勤が29%減るという。2016年の研究では、熱いシャワーを浴びてから冷たいシャワーを30〜90秒勢いよく浴びる人は、暖かいシャワーだけ浴びた人より病欠が少なかったことがわかっている。
❹脂肪燃焼をサポートする
低温にさらされると、肥満に抗い、代謝を高めて、脂肪燃焼に向くように腸内細菌の構成を変えるとされているが、あくまでも”サポート”ということです。
冷水シャワーを浴びると、カロリーを燃焼させることによって体に熱を作り出すのを助けるタイプの脂肪である、褐色脂肪を活性化するという証拠はある。
❺より注意深くなる
これは意外ではない。冷水シャワーで体温が下がると、体には少しショックなことだからです。
冷水を浴びると体はストレスを感じる、そのため交感神経は”闘争逃避反応”を起こし、突然、より注意深く、俊敏になるとのことです。
低温という物理的ストレス状態になると、酸素をもっと求めるようになり、その結果、呼吸数増加を促進し、強制的に体内にもっと多くの酸素を取り込めるようにするのです。
上記のメリットを得る事ができるので是非皆さん取り入れてみてはいかがでしょうか?
この記事を書いた人
